2009年06月22日

うみびと&やまびと…そしてわたしたち

昨日(6/21)イトーヨーカドー浜松宮竹店で行われたエコイベント「楽しくエコ!!2009」では、うみびと「Hamaumiー浜松の海を守る会ー」と、やまびと「雲を耕す会」と、そして、私たちの会「エコライフはままつ」の初コラボが実現しましたicon32

初コラボで不安いっぱいでしたが、文字通り「楽しくエコ体験」の場が展開されましたicon02
海の現状や抱える問題、山の現状も問題も、普段は目にできない場所で何が起こっているのか?がよく理解できましたね。
山や海の抱えるものが問題だけでなく、まだまだ素晴らしい自然がいっぱい残っているという事実icon22
その自然を守り、いずれは昔の姿に戻していこうという活動は本当に素晴らしいですねicon05

「私たちにできること」
先ず環境について知ること…そして自分たちに一体何ができるのかを探ること、そして、先ず行動してみることですよね?
先ず最初の一歩icon34を踏み出しましょうicon31


うみびと&やまびと…そしてわたしたちエコライフはままつ事務局長の山中
(会場の皆さんへ今回のイベントの趣旨を説明)  



雲を耕す会代表、大村理事長うみびと&やまびと…そしてわたしたち
(天竜の森の素晴らしさ、再生の必要性を訴えました) 

 

うみびと&やまびと…そしてわたしたちHamaumiー浜松の海を守る会ー代表 清水さん(身近な海をもっとよく知って守る努力をしましょうと訴えました) 

 

うみびと&やまびと…そしてわたしたち生ごみ堆肥化の説明中
 

うみびと&やまびと…そしてわたしたち沖縄エイサーの力強い踊り(7月のえこはまエコ講座に登場)


うみびと&やまびと…そしてわたしたち遠州灘ってこんなに広いの?(航空写真で再現)


うみびと&やまびと…そしてわたしたちあなたの周りにも森の香りを!(緑の苗木をプレゼント) 


3つの異なるコンセプトの団体ですが、実現したい世界はひとつです。
「未来の子どもたちに素晴らしい環境を残すこと」皆さんはどう感じられたでしょう?
私たちは「あなたの一歩」を楽しみに待っていますicon33
(まめさん 記)



同じカテゴリー(イベント)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
エコはま
エコはま
浜松市内で個別に活動していた環境関や、これからの地球環境のために何かやりたくてもその場がなかった市民の方々など、関心を持つ多くの人々の参加を得て作られる組織を目指します。また、真に地球環境に優しいエコロジカルライフとは何かを真摯に追究し学習し、その成果を広く市民に提供すること(環境教育・講座の開催)、環境に関する各種の情報・データを集積・開示し、その科学的客観的な解釈・意味付けを示すこと(環境情報センターとしての役割)、浜松市を安全で住みやすい街とするための政策を企画検討し提言すること(市民意見の発信の場としての役割)などとしても、重要な役割を果たしたいと考える。すなわち、行政の補完的役割のみに甘んずることなく、市民が主体的に学び実践し社会に対して積極的に提言できる基盤となる、環境情報・学習センターとしての拠点であり続けたい。  このような志をもつNPOとして、我々は「エコライフはままつ」を設立する。
【連絡先】
NPO法人エコライフはままつ
〒431-0201
静岡県浜松市西区篠原町10082番地の1
TEL 053-440-0006
e-mail :info@
ecolifehamamatsu.com
☆ サイトマップ ☆
お問合せ先
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
削除
うみびと&やまびと…そしてわたしたち
    コメント(0)