2009年09月12日
仲間の作品が浜名湖立体花博に出展されています
エコライフはままつのメンバーで、「えこはま」でのものづくり講座やリユース工房などで活躍している仲間が組織しているもう一つのNPOが浜名湖立体花博=モザイカルチャー世界博2009に作品を出展しています。
開幕まで1週間となった今日(12日)、記念プレウォーキングが行われました。天竜浜名湖鉄道気賀駅から会場のフラワーパークまで約9㎞を歩いた参加者には立体花博の会場が無料で公開されて展示作品を見ることができました。91点の作品の中に、「浜松市のシニアボランティア団体 モノづくり・シクミづくりPJ」の《アカウミガメ》がありました。アカウミガメは浜松の海岸に産卵のために毎年上陸して来ること、絶滅危惧種に指定されているアカウミガメのことを広く知ってもらうために作品にしたこと、貴重な動物や海岸を大切に守って行きましょうという呼びかけなどが説明のパネルに記されていました。
大きくてかわいい美しいアカウミガメです。9月19日から始まる浜名湖立体花博で皆さんぜひご覧ください。
《アカウミガメ》
モントリオール市《木を植えた男》
浜松市《ほほえみのハーモニー》
開幕まで1週間となった今日(12日)、記念プレウォーキングが行われました。天竜浜名湖鉄道気賀駅から会場のフラワーパークまで約9㎞を歩いた参加者には立体花博の会場が無料で公開されて展示作品を見ることができました。91点の作品の中に、「浜松市のシニアボランティア団体 モノづくり・シクミづくりPJ」の《アカウミガメ》がありました。アカウミガメは浜松の海岸に産卵のために毎年上陸して来ること、絶滅危惧種に指定されているアカウミガメのことを広く知ってもらうために作品にしたこと、貴重な動物や海岸を大切に守って行きましょうという呼びかけなどが説明のパネルに記されていました。
大きくてかわいい美しいアカウミガメです。9月19日から始まる浜名湖立体花博で皆さんぜひご覧ください。



Posted by エコはま at 22:34│Comments(0)
│環境啓発展示