2022年01月15日

【イベント参加】浜松市消費生活展 参加

=浜松消費者団体連絡会 活動紹介=

令和3年度「浜松市消費生活展」
~エシカル消費~持続可能な社会の実現のために~


日時 2022年1月19日㈬~1月24日㈪ 10:00~19:00
   ※最終日は、17時まで

会場 遠鉄百貨店 イ・コ・イ スクエア6階<ギャラリー・ロゼ>

◎イベント開催 1月23日㈰ 10:00~16:00
 ・エコバッグに絵を書こう!
 ・クイズに答えよう!
 ・環境ポスター参加者 表彰式
問合 浜松市消費者団体連絡会 TEL.053-425-8091

<お知らせ>
NPO法人エコライフはままつ 参加します。
活動紹介:紙容器リサイクル事業
  


Posted by エコはま at 14:54Comments(0)イベント

2021年12月05日

【講師派遣】環境学習指導員養成講座

浜松市では、環境教育の新たな担い手浜松市環境学習指導者を育成しています。

今回、以下のテーマで説明を行いました。
①浜松市のごみの現状と西部清掃工場見学
②ごみ減量対策と食品ロス問題

開催日 2021年12月2日㈭ 
参加者:10名
配布物 食品ロス削減メモ帳 10冊 スッキリエコ自慢冊子 10冊  ごみ減量リーフレット 10枚
雑がみ啓発クリアファイル 10枚  紙容器回収袋 10枚・啓発チラシ 10枚
参加者が用意したリサイクル品  紙容器カップ 約0.20㎏  使用済ハブラシ 13本 約0.15kg

<内容>
・循環型社会形成推進基本法から廃棄物の適正処理・3Rの推進、
 各種リサイクル法について
・容器包装リサイクル法について
・環境マークが付いている商品の正しい出し方
・紙製容器包装では、実証実験中の紙容器リサイクル事業
・食品ロスは、料理中に対策できる過剰除去を防ぐ方法
・海洋プラスチック問題は、今年10月に行った漂着物の調査後
 のごみから出た砂の中にあった小さくなったプラスチックか
 らごみ拾いを考える
  

<質問>
・環境マークの「紙」が付いていたら全て雑がみとしてリサイクル出来ないのか?
・雑がみを段ボール箱で集めて、そのまま資源物に出している。段ボールを雑がみとして出せないか?
・プラスチック製容器包装は、どのくらいの価格で販売されているのか?
・雑がみに牛乳パックは、出せないか?
・紙容器は、雑がみで出せないか?
・アルミ加工の紙マーク商品を雑がみで出せない理由は?
・環境マークを見て分別しているが、正しく出すためには、さらに細かい分別が必要になる。まとめて出すことはできないか?
・新聞広告は、何故、新聞と一緒に出せるのか?広告を雑がみに出してよいのか?以前は、そうであった気がする。
・プラスチック容器包装がペットボトルが入っていたらどうなるか?
  


Posted by エコはま at 12:11Comments(0)講師派遣

2021年11月15日

【講師派遣】ごみ減量啓発講座

環境行動(3R)の実践者を増やす  「私たちの生活ごみを減らす工夫」

日時 2021年11月12日(金)午前10時~11時15分
参加者 33名
参加者 浜松市西区雄踏町 小山会館

<内容>
(1)家庭ごみの現状・・・何がたくさん出てる?
(2)SDGsの取組みから家庭ごみ減量 
 ・雑がみリサイクルに参加しよう!
 ・環境マークと紙容器リサイクルに参加しよう!
  ※「紙容器カップ」のリサイクルの説明とモニター家族の
    生活意識の変化を紹介
 ・食品ロスを減らして得しよう!
  ※冷蔵庫内の「見える化」
(3)海洋プラスチックごみ問題 
 ・ごみ拾い活動紹介 
  ※捨てられているごみはどうなる・・・
 ・使用済ハブラシリサイクルに参加しよう!

  
◎参加者が用意してくれた商品を使って説明しました。
雑がみ 約3.10㎏  紙容器カップ 約0.55㎏  
牛乳パック  約0.5㎏

リサイクル活動に参加したくても、分別回収しても持って行けないなどのお話がありましたが・・・
本日の講座運営者の皆さんが協力して、分別回収されたものは正しく資源回収拠点に持ち込んでいただけるとの話をお聞きして安心しました。
多くの皆さんが気軽に利用できる工夫も必要ですね!

  


Posted by エコはま at 08:01Comments(0)講師派遣

2021年07月24日

【楽器支援】認定こども園わかば幼稚園様への支援

富士市の認定こども園わかば幼稚園様より楽器支援の要望がありました。


支援楽器: 鍵盤ハーモニカ 26台  
発送日 :2021年7月22日㈭
※楽器の受け渡しの架け橋として㈱エコネコル様が協力してくださいました。
本事業は、4団体が協働して目標達成を目指します。
   


わかば幼稚園+JICA+㈱エコネコル+NPO

<詳細>
2021年9月からわかば幼稚園がベトナムの公立幼稚園に
日本式幼児教育を普及させるためのプロジェクトをJICAと共に取り組む予定です。
パネルシアター、体操などと共に音楽教育も普及できないか考えております。
ベトナムでは昨年から小学校で器楽が音楽の授業の中で取り入れられたばかりのようで、まだまだこれからのようです。
ベトナムの音楽教育普及のために鍵盤ハーモニカを使用したいと思います。
今後の様子は、随時報告させていただきます。  


Posted by エコはま at 09:57Comments(0)物資支援

2021年06月04日

【講師派遣】ごみ減量啓発講座開催

環境行動(3R)の実践者を増やす 「私たちの生活ごみを減らす工夫」

日時 2021年6月3日(木)午前9時30分~11時
参加者 35名
参加者 浜松市西区雄踏町 雄踏パーク

<内容>
(1)SDGsって何?
(2)浜松市のごみ事情
(3)雑がみをリサイクルしてごみ減量
(4)食品ロスを減らしてごみ減量
(5)海洋プラスチックごみ問題
= Let's try =
 ・雑がみリサイクル
 ・減らすぞ!食品ロス

何気なくごみを捨てている時は、気づかなかったけど
今日からは、ごみ袋が小さくなることを意識して行動したら
意外ととたくさんのお得が手に入るかも・・・
 


  


Posted by エコはま at 14:57Comments(0)講師派遣

2021年02月25日

【楽器支援】外国籍児童生徒の学習支援を行っているNPOへの支援

2021年2月24日 浜松市にて活動している「NPO ARACE」様に
鍵盤ハーモニカ・リコーダーをお渡ししました。

はじまりは、浜松市市民協働センターのfacebook掲載された記事です。
本NPOが出来る協力として楽器提供を申し出ることで「つながった」事業です。

<掲載文>
【PSMのつながり】寄付(不要品) 募集中
2019年のパートナーシップミーティングに参加してくださった『NPO法人 Arase(アラッセ)』さん。現在、不要になった学用品や制服の寄付を募っています。


◎支援楽器◎
・鍵盤ハーモニカ 5台
・アルトリコーダー 5台
・ソプラノリコーダー 5台
 

  


Posted by エコはま at 14:58Comments(0)物資支援

2021年01月30日

【講師派遣】ごみ減量啓発講座

環境行動(3R)の実践者を増やす 

「私たちの生活ごみを減らす工夫」

開催  2021年1月28日(木)午前10時~ 開催
参加者 35名
参加者 浜松市西区西ヶ崎地区 ふれあいサロン


<内容>
・廃棄物処理の歴史や現在の法制度について
・ごみを減らす → いいこと探し!
・現在のごみ状況
= Let's try =
 ・雑がみリサイクル
 ・減らすぞ!食品ロス

何気なくごみを捨てている時は、気づかなかったけど
今日からは、ごみ袋が小さくなることを意識して行動したら
意外ととたくさんのお得が手に入るかも・・・
  


  


Posted by エコはま at 15:12Comments(0)講師派遣

2020年09月25日

【私たちの暮らしからプラスチック問題を考える】科学館でイベント参加

浜松市ごみ減量天下取り大作戦フェスタ@浜松科学館
『みらいーら エコフレンドリー月間』

<体験講座開催案内>
日時 2020年10月3日(土)9:30~17:00(入場16:30まで)
会場 浜松科学館
内容
・浜砂からプラスチックを探す体験講座
・木のストローづくり体験講座
 ※体験は、2つだけじゃない… 会場でのお楽しみ あり!


体験者の感想等は、HPで確認できます。
  


Posted by エコはま at 15:19Comments(0)プラスチック削減

2020年06月11日

【私たちの暮らしからプラスチック問題を考える】ごみ拾い 3回目

清掃工場敷地周辺のごみ拾い。
今回は、清掃工場敷地北側と西側です。

歩道と敷地の間には、緑地帯があります。こちらも周りに民家はありません。畑が広がっているだけです。

ポイ捨てされたと思われるごみ
・コンビニレジ袋に入った空のお弁当容器
・プラカップとストロー 少し中身入り
・フィルム付きたばこの箱
・ビニール製の収納袋
  
個数 61個

種類 ・ビニール袋破片 ・お菓子の袋(小袋)
・調味料袋(砂糖・醤油)・豆腐フィルム
・食品袋  ・デザート容器の蓋 ・薬小袋・容器
・発泡スチロール破片 ・不織布
・プラスチック破片 ・シール
・農業用マルチ破片 ・番号プレート

不思議なものが沢山あります。
  
ポイ捨ては止めよう!
落ちていたごみは拾おう!


#公益財団法人静岡県西部しんきん地域振興財団助成金事業 
#公益信託しずぎんふるさと環境保全基金助成金事業  


Posted by エコはま at 13:30Comments(0)プラスチック削減

2020年06月09日

【私たちの暮らしからプラスチック問題を考える】ごみ拾い 2回目

清掃工場敷地周辺のごみ拾い。
今回は、更新用地北側です。
歩道と敷地の間には、緑地帯があります。こちらも周りに民家はありません。畑が広がっているだけです。

1回目と違い、たくさんの種類と量がありました。
個数 42個
種類 ・お菓子の袋 ・調味料袋 ・食品外袋 
・プラ容器破片 ・発泡スチロール破片 
・ペットボトル本体 ・ペットボトル帯 ・商品配送用包装
・ビニール袋の一部 ・不織布 ・ラップ 
・デザート容器の蓋 ・湿布シート
     

何故か、こんなものまで
・農業用マルチの切れ端 ・プラスチックパレット
・プラスチック容器 ・ビニール

不思議なものが沢山あります。

ポイ捨て禁止!
落ちていたごみは拾おう!


#公益財団法人静岡県西部しんきん地域振興財団助成金事業 
#公益信託しずぎんふるさと環境保全基金助成金事業  


Posted by エコはま at 17:59Comments(0)プラスチック削減
プロフィール
エコはま
エコはま
浜松市内で個別に活動していた環境関や、これからの地球環境のために何かやりたくてもその場がなかった市民の方々など、関心を持つ多くの人々の参加を得て作られる組織を目指します。また、真に地球環境に優しいエコロジカルライフとは何かを真摯に追究し学習し、その成果を広く市民に提供すること(環境教育・講座の開催)、環境に関する各種の情報・データを集積・開示し、その科学的客観的な解釈・意味付けを示すこと(環境情報センターとしての役割)、浜松市を安全で住みやすい街とするための政策を企画検討し提言すること(市民意見の発信の場としての役割)などとしても、重要な役割を果たしたいと考える。すなわち、行政の補完的役割のみに甘んずることなく、市民が主体的に学び実践し社会に対して積極的に提言できる基盤となる、環境情報・学習センターとしての拠点であり続けたい。  このような志をもつNPOとして、我々は「エコライフはままつ」を設立する。
【連絡先】
NPO法人エコライフはままつ
〒431-0201
静岡県浜松市西区篠原町10082番地の1
TEL 053-440-0006
e-mail :info@
ecolifehamamatsu.com
☆ サイトマップ ☆
お問合せ先
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人