2015年08月19日

【楽器支援】マラウイ共和国 JICA事務所への発送報告

【楽器支援】マラウイ共和国 JICA事務所への発送報告8月19日  JICAマラウイ事務所へ「日本郵便 船便」にて送りました。

先日の清掃・点検・梱包作業後、総重量が30㎏以下でないと送れない事が分かりました。
本日、総重量の確認作業を行い30㎏以下の段ボールに変更して合計16箱を準備。
配送手続きを行いました。

順調に行けば、約1ヶ月半~約2ヵ月程度で現地に到着予定です。

【楽器支援】マラウイ共和国 JICA事務所への発送報告 【楽器支援】マラウイ共和国 JICA事務所への発送報告 【楽器支援】マラウイ共和国 JICA事務所への発送報告

【楽器支援】マラウイ共和国 JICA事務所への発送報告 【楽器支援】マラウイ共和国 JICA事務所への発送報告 【楽器支援】マラウイ共和国 JICA事務所への発送報告

平成25年度 支援時の報告には・・・
「子供達は、鍵盤ハーモニカで練習し、将来は、鍵盤ハーモニカを使用したミュージシャンになりたい。」と、言っています。
鍵盤ハーモニカの提供で、子供の頃から音階を養うことができ、マラウイの音楽の発展に役立ちます。

などなど・・・・
大変嬉しい報告が送られて来ました。
国内の学校教育で使用された後、不用となった楽器が
再びマラウイの地で新しい持ち主に出会い、命を吹き込まれます。

今回も、JICAマラウイ事務所の現地スタッフの皆様の協力で活動拠点の学校等で利用されます。

到着後の配布の様子等は、現地より報告が届き次第ご報告させていただきます。

【楽器支援】マラウイ共和国 JICA事務所への発送報告多くの皆様の想いを、届ける作業は一段落となりました。
多くのご支援をいただきましたことに感謝いたします。

ありがとうございました。










同じカテゴリー(物資支援)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
エコはま
エコはま
浜松市内で個別に活動していた環境関や、これからの地球環境のために何かやりたくてもその場がなかった市民の方々など、関心を持つ多くの人々の参加を得て作られる組織を目指します。また、真に地球環境に優しいエコロジカルライフとは何かを真摯に追究し学習し、その成果を広く市民に提供すること(環境教育・講座の開催)、環境に関する各種の情報・データを集積・開示し、その科学的客観的な解釈・意味付けを示すこと(環境情報センターとしての役割)、浜松市を安全で住みやすい街とするための政策を企画検討し提言すること(市民意見の発信の場としての役割)などとしても、重要な役割を果たしたいと考える。すなわち、行政の補完的役割のみに甘んずることなく、市民が主体的に学び実践し社会に対して積極的に提言できる基盤となる、環境情報・学習センターとしての拠点であり続けたい。  このような志をもつNPOとして、我々は「エコライフはままつ」を設立する。
【連絡先】
NPO法人エコライフはままつ
〒431-0201
静岡県浜松市西区篠原町10082番地の1
TEL 053-440-0006
e-mail :info@
ecolifehamamatsu.com
☆ サイトマップ ☆
お問合せ先
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
削除
【楽器支援】マラウイ共和国 JICA事務所への発送報告
    コメント(0)