えこはまに「うみの博物館」出現!…僕も頑張ったよ!!

エコはま

2009年07月28日 09:30

ちょっと遅い梅雨明けにじりじりしながらも、夏の海は私たちを待っています。この夏休み、皆さんも海で遊ぶ機会も多いことでしょう
少し足を伸ばせば遠州灘…という、絶好のシチュエーションの中で暮す私たち…でも、近くの海「遠州灘」のことを、あなたは胸を張って知っていると答えられますか

 

そんなあなたのために嬉しいニュース
西部清掃工場の「えこはま」2Fの環境啓発コーナーに
「hamaumi博物館」が出現します

遠州灘には、実にいろいろなものが漂着します
遠い海から長旅をしてきた植物や、木片や、貝殻…もちろん悲しいことに、大量のごみも
とはいえ、なかには可愛いお客様も紛れ込んでいて、知れば知るほど奥の深い、ここ「遠州灘」
一見同じに見える海岸の砂も、地域によって違う顔を見せてくれていることも、きっと驚きますよ

昨日の休館日のえこはまでは、「hamumi博物館」展示の準備におおわらわ博物館オーナーの清水さん親子が中心になって、その準備に奮闘してくださいました 


準備に大活躍の清水ジュニア君は、作業後えこはまの書籍コーナーに釘付け!
環境に関する絵本の世界に魅了され、疲れを忘れて、読みふけっていました
 

準備が終わったえこはま内「hamaumi博物館」は、本日(7/28・火)から8/30(日)まで、ロングランで展示開催中
今回の展示の目的は、「遠州灘の海岸で見られる貝殻、植物、海岸の砂、航空写真による海岸の変化などを写真や漂着したごみを見て観察し、ライフスタイルの見直しやごみ減量を考えるきっかけにする」です。

展示期間中は関連の下記のエコ講座も開催しますので、是非ご参加くださいね。
7月29日(水)「hamaumi博物館 遠州灘を知ろう」、8月5日(水)「遠州灘の標本を作ろう」
 講座についての詳しい情報はこちらをご覧ください。

この夏休み…えこはまに出現の「hamaimi博物館」は必見ですぞ!来るべし!スタッフ一同笑顔でお待ちしております

(まめさん 記)




関連記事